2019.04.16 04:23樟脳の香りが教えてくれる歴史少し前にInstagramにも写真を投稿しましたが、私はモクレンの花が大好きです。コブシもそう。春の訪れを告げてくれる花。木の枝に直接大ぶりの花をつけるのが本当に美しいし、わたしは寒い冬が苦手なので、春を待ちわびている頃(桜よりだいぶ前。早ければ2月の末頃)に蕾が膨らみ始めるこの...
2019.04.12 13:24チェストツリーは何科??(植物の分類体系について)3月のセミナーのテーマは【女性ホルモンへのアプローチ】でした。その際にピックアップして数件の論文とともにエビデンスを精査したのがヴァイテックス(別名チェストツリー・セイヨウニンジンボク Vitex agnus-castus)という植物の精油です。しかしこの植物、資料によって「クマ...
2019.04.12 08:35ブログが書けないわたしは文章を書くのが恐ろしく遅い。だからブログはもちろんインスタグラムですらもアップするのは一苦労で、書いては消し、書いては消し、書いた内容が不確かなので、もう一度調べてまた書き、、しているうちに、何が言いたかったのかわからなくなり、とりあえず一旦パソコンを閉じる。といった具合...
2019.04.03 09:454~6月の予定@LSA が出ましたロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー・ジャパン(赤坂)において、プライベートセッションとセミナーを開催いたします。 ✔︎ PEOT プライベートセッション *完全予約制、60分:フォーミュレーション製品をお持ち帰り頂きます。 4月17日(水) 10:30...
2019.04.03 09:31こだわりを持たないことがこだわり口やカラダから摂りこむものは、なんでも同じものを継続して使わないようにしています。 毎日飲んだり食べたり塗ったりするものは、特に。 これは母の教えでもあり、昔から何となく心掛けていることでした。 お茶、調味料、化粧品、シャンプー、etc. 気にいる...